上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
にほんブログ村↑クリックしてね↑中禅寺湖はもうすっかり冬でした。
明け方は氷点下、湖面から吹き付ける風は身を切る冷たさです。
何やら大きな鳥が飛来したとのうわさを聞きつけ明け方から粘ってみたんですが・・・

確かに普通のアカゲラよりかはおっきいのですが・・・
食事に夢中でporcoが接近しても全然気づきません。この体格で、これだけ激しく首を振って
大きな音も立ててれば、結構な迫力です。案の定、見る間に写真の上部の枝がみるみる裸に剥くれて行き
大きな音を立てて彼の上に落下・・・ 危機一髪でした。
落ちた枝は近寄って見ると長さ1m、太さも5~6センチ位あるかなり大きな枝でした。
動画の一番最後にそのシーンが写っています。
残念ながら逢いたかった大きな鳥さんは逢えずじまいでしたが、
トビのつがいが巣にやってきたり、2羽でじゃれ合ったり仲睦まじくしていました。

林ではゴジュウカラの群れが忙しく飛び回って採餌してます。

そんな感じでぼけらーっと過ぎて行く湖畔の一日なのでした。
スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/27(土) 09:35:59|
- オオアカゲラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
たまたま鳥見をしている方に写真をお見せした際に、ご指摘を頂いて始めて気づきました。
ずっと普通のアカゲラだと思っていた写真が、実はそうではなくて珍しい「オオアカゲラ」だったという
オチです。お恥ずかしながら、せっかくそんな写真が撮れたにも拘わらず、2ヶ月以上も気づかず、
ご指摘を頂いて初めて気づくとは、なんとも情けない限りですね。

腹部に複数入った黒い縦じま、背中にヘの字の模様が無い所、お尻の赤が薄くお腹まで続いている所など
教えて頂いた点を戻って図鑑で見比べてみると、まったくご指摘どおりでした。
普段鳥見をする時には、なるべく見慣れた風景や鳥さんたちの中からいいシーンを見つけたいなあと
思ってみている積りなのですが、思い込みや慣れって怖いなあと改めて思ったporcoなのでした。
我孫子のOご夫妻、どうもありがとうございました。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/05/09(日) 16:14:51|
- オオアカゲラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3