上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
にほんブログ村↑クリックしてね↑ガソリン代を節約する為、下道を使って片道160Kmのドライブをしてきた。
目的はモチのロン、連邦の蒼い奴だ。

瑠璃色、群青、蒼など、古来この深いマリンブルーを表す言葉はたくさんある。
ムカシのヒトは、色彩感覚が豊かだった。
空や海水は、ひときわ青い波長の光を照り返し、さまざまな青色を見せてくれるが
この鳥はなぜこんなにも深い蒼い羽根を持っているのだろう?

オオルリの蒼、それは深い海の色?それとも夜明け前の空の色?

南からの長旅を終え、この森で子をなし育てる。
そんな営みを見続けたいものだ。

スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2012/04/22(日) 19:24:41|
- オオルリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
鮮やか。。の、ひと言では表現し切れない
なんともコクのあるブルーですね!
意味合いは全く異なりますが、
青は藍より出でて・・・なんて故事が頭を過りました。。
- 2012/04/23(月) 22:35:33 |
- URL |
- 41793310 #-
- [ 編集 ]
美しい青でした。何年目の個体なのか分かりませんが、
長い距離を飛んで来て尚羽も抜け落ちずこの綺麗さ。
このままココに住んでて、と言いたいですね!
青は……弟子の方が大成するという意味でしたっけ?
- 2012/04/24(火) 06:41:12 |
- URL |
- porcorosso1965 #-
- [ 編集 ]